東名厚木健康センター
時刻は午前5時前。
祝日の朝、なぜこんなに早く起床したのかというと朝、サウナに入りたかったからである。
平日のサラリーマンは疲れている。
じゃあサラリーマンはいつリフレッシュすればよいのか。
そう、それは皆が寝ている早朝に行動すれば良いのだという結論に至ったのである。
平日だけでなく、休日だってサウナに入りたいのだ。
そうして目を付けたのが、「東名厚木健康センター」
こちらの施設は神奈川県民のサウナーであればよく知っているであろう超有名サウナ。
サウナイキタイでのサ活報告も相当数ある。ちょうど今度の水曜日もテレビの取材が入るらしいです。
東名高速を使えば割とすぐな場所にあったことと、朝5時~7時半までの間で朝風呂営業をしているということで、行ってまいりました。
こういう朝やっているところってホント貴重ですよね。
そして、5時半ごろ到着。朝であれば休日の東名高速も混んでいません。

さて、到着です。
エントランスはこんなかんじです。

全国の有名サウナから有名熱波師が集結・・・・凄すぎます。
ここはサウナ界の中心ですか?サウナ界の総本山的なやつですか?


しかも朝利用は、なんと650円で利用できます。
コスパ パネッパ。
自分でタオルは持っていけば650円ですので、注意してください。
女性脱衣所は1F、男性脱衣所は2Fになります。
さて、いよいよサウナです
2Fに上がりますといい感じの暖簾がございます。

脱衣して、浴場に入ると、そこは
レトロな空間
どこか懐かしい空間で、落ち着いています。
まずシャワーしようと思ったのですがこの時間ですでに満席だったのは驚きでした。
とはいえすぐに空いたので、体を清めて、サウナへ。
サウナ室はひな壇が4段で、当然ですが上に上に上がるほど温度は灼熱級。
こちらの系列のお店ではおなじみですが、尻マットが入り口にありますので、使用しましょう。
ちなみに系列店の相模健康センターの施設紹介はこちら
湯乃和泉 相模健康センター | サウナのススメと施設紹介 NO SAUNA NO LIFE (xsauna555.com)
驚いたのですが、ここのサウナ。
30分に1度程度の頻度で、氷の入ったバケツを2つ持ってきて、サウナストーンにぶちまけるんです。
その度に、サウナ室の温度は灼熱になります。
朝なのにサウナ室は7割程度埋まっており、こちらの施設が人気店だと改めて思い知らされます。
サウナ室にはテレビ有。右側に窓有の構造で、照明は暗く、落ち着いた雰囲気です。
ホントに朝からいい汗をかかせていただきました。
サウナ室の質は良いです。
そして水風呂。
朝だったからかわかりませんが、この日は13.8℃
キンキンです。外気浴メインであることから、サッと出て。休憩。
1発目から
キマリました
休憩椅子は最大9個。
サウナ室のキャパから考えると、十分な数だと思います。
椅子の配置も熟慮されていて、こだわりを感じます。
足を投げ出して休憩するスペースがあったのですが最高すぎました。
早朝の外気浴はまさにここだけの特権でしょう。
正直申し上げますが控えめに言っても最高すぎます。
3セットこなしましたが、どのセットも最高。
サウナ室の温度も良く、スカイスパでいうところのエクストラアウフグース的なロウリュウも発汗マシマシ。水風呂の温度も良い、そして休憩スペースも文句なし。
全てがミニマムに行動できるところも好印象。
外気浴で体が冷えたら温泉に入ればOK。
草津温泉のお湯は入ると家に帰ってきてからも硫黄の匂いがします笑
それと炭酸泉、バイブラバスの温度は36.7℃に設定されており、お湯で体が溶けて無くなっちゃいそうになります笑
何気にこれだけ不感風呂があるのも珍しく、凄いと思います。
不感風呂は入るとそれだけで異世界に行けます笑
ディープリラックスを誘う異世界へのゲートです。
皆様、異世界に転生しましょう笑
十分ほわわーんってなったところで終了。
もう本当、朝から今日のハイライトを経験してしまいました。
さて、評価です
サウナ★★★★☆
水風呂★★★★☆
休憩スペース★★★★☆
朝風呂料金★★★★★
サウナーのととのうが全て用意されたような施設。
人気になるのもわかります。
早い時間にやっているとわかったので、土日にまた利用したいと思います。
今度はアウフグース…受けたいなぁ。